FFXIと不正アクセス その2

http://d.hatena.ne.jp/Bang-cho/20031212#p2に書いたこの事件がこんな事になっていた。
http://www.geocities.jp/earth7772001/
http://sweets.pinoko.jp/earth/index.html(こっちに移転してました。)
少々いじめに近くなってきている気もするが、キャラを消した人って詐欺っぽいやり口だよね。ネットゲーム上のものを財産と見てもらえるかは解らんが。警察の範疇だよなぁ。市井の警察官がハイテク犯罪系に詳しくなさそうってのが問題だけど。運営会社がどうこうできる問題じゃないよなぁ。動かすんなら警察を動かさないと。ただスクウェア・エニックスのマニュアル対応が招いた結果とも言えなくもない。ちゃんと方針を説明しなきゃいけないだろう。それで

T:でもXIはコール数に関していうと、他のオンラインゲームに比べて少ないですよ。ゲームの完成度が高いということもあるし、GMシステムをきちんと構築してるからかな。でも、ゲーム内容も日々進化してますからね。システムもまだまだ進化の余地があると思いますので、我々も気を抜かずにがんばらないと。
http://www.playonline.com/ff11/developer/voice/main/

とは笑わしてくれるなぁ。コール数が少なくなったってのはGMに対する信用がなくなっているとも考えられるし、その少ないコールに対する対応が各部署でのたらい回しでは・・・。
PSOでFSSロビーを主催している永野護センセは松野秦己氏*1との対談でネットゲームのマナーについて「なってないよ!だから小学生に教えるがごとくやってます。」とか言う始末だし、信長の野望OnlineGMも喧嘩の仲裁にはいって「とりあえず座りましょう」といって正座モーションで関係者を全員正座させ車座になった後、母親のように諭したと聞いた事もある。そこまでしろとは言わないが血の通った対応って必要なんじゃないだろうか。ネットでのコミニケーションって往々にして子供っぽくなりがちなので、運営会社がそれこそ子供を相手にするように対応しないと満足してもらえないだろう・・・って嫌だな、そんな世界。でもそれが現状。
TFLOはどうなるのかなー?

*1:伝説のオウガバトル等を開発。現在はFF12の人